診療情報管理士勉強法 解剖生理学を学ぼう!

診療情報管理士試験
スポンサーリンク

診療情報管理士を勉強している人に読んで欲しい!

□何から手を付けていいのか分からない
□効率よく勉強したい

診療情報管理士の勉強は解剖生理学から始めたら
効率がいいです。その理由と具体的な勉強方法を紹介します。


2021年の試験で合格したがんちゃんが
ガチ解説!

がんちゃん
がんちゃん

ガッチガチやで!!

目次

解剖生理学から勉強すべき理由

診療情報管理士の試験範囲は広く、教材もかなりの分量がある
正直何から手を付けていけばいいのか分からない💦💦💦

・・・まずは解剖生理学から始めてみよう!!!

※解剖学は体の構造、細胞、組織、器官などの部位について
 生理学は体の部位の働きとその特定の役割を扱います。

心臓は左側にあってこういう形(解剖学)
心臓はポンプの役割で血液を循環させる(生理学)

解剖生理学から勉強すべき理由

☑疾患についての基礎知識となる
 ⇨構造、仕組みの理解があると学習効率が👍
☑解剖学知識で解答できる問題多数
 ⇨確実な得点源になる
☑身近で学習しやすい
 ⇨勉強習慣を作るスタートに最適

試験まで半年以上時間があるのならば細かいところを勉強しても
残念ながら間違いなく忘れます。

基礎基本である解剖生理学は
時間をかけて勉強する価値があります。

■YouTube

今や何でもYouTubeで学べる時代

解剖生理学はYouTubeで勉強しよう!!

玉先生のWEB玉塾【超絶おすすめ】

看護師の国試対策の動画です。
かなり分かりやすい説明で
記憶に残るアプローチをしてくれます。

ムリヤリだったり馬鹿らしいと感じる時もありますが
何故か頭に残るから不思議です(^^♪

短い動画ですので寝る前、起床時、お風呂、
どこでも勉強ができるので習慣に取り入れてみましょう。


ホルモン(内分泌系)を覚えるにはこれだ!
(73) 【生物基礎】ホルモンを18分で完全に覚えよう【1.5倍速推奨】覚え方/語呂合わせ – YouTube
何回も繰り返し聞くと苦手なホルモン系に強くなれます!

がんちゃん
がんちゃん

今日は勉強できなかった⤵
って日もこれなら見れます!!

YouTubeはその他理解が難しい医療用語や術式について動画で一発で理解できて便利でした。YouTubeプレミアムに加入すると広告が非表示になり勉強がかなりはかどります。

【併せて読みたい】

⇨30分でできる!YouTubeプレミアムに月額130円で加入する方法

■ネットで検索

画像で検索するとイメージしやすい👍

テキストを読んで馴染みのない体の名称がでてきたら
グーグルさんに聞いてみる!

勉強のときテキストの横にはできればスマホではなく
パソコンを立ち上げて直ぐに調べる環境をつくる。

日常生活においても身体のことについて
気になったらすぐ検索する癖をつける!

がんちゃん
がんちゃん

地味だけど王道!
理解と定着のためネットで検索!

スポンサーリンク

■図鑑

人体図鑑をじっくり眺めてみると楽しいです!

大きなカラーの図鑑をたまに眺めましょう。
図鑑は高いので図書館から借りることもできます。
具体的なイメージは長期間記憶として定着しやすいです。

大人になってみる図鑑は新鮮で面白い!
人体は小宇宙!(*’▽’)」


ぜんぶわかる人体解剖図―系統別・部位別にわかりやすくビジュアル解説

まとめ

解剖生理学は裏切らない!

身体、臓器の名称や役割は日常生活ともリンクします。
疾患の勉強においても復習する機会、役立つ機会が
たくさんありますので是非最初に始めることをお勧めします。

机に向かうだけが勉強ではない!

YouTubeを見たり聞いたり、
図鑑を眺めてみたり、
業務で気になったところは調べたり、

日常に苦にならない程度で勉強を取り込んで
みてはいかがでしょうか(^^)/

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました