【自制心>>>学力】頭のいい子どもに育てる5つの遊び

子育て

頭のいい子に育って欲しい!

子を持つ全ての親が望むことです。

頭のいい子を望む根底には子どもに幸福になって欲しいという願いがあります。
頭が良い⇨いい大学⇨いい就職先⇨社会的地位・経済力⇨幸福

そこで子どもには高い学力を求めがちです。
良かれと思い小学校まえから公文式、習い事、どんなことができるか苦悩されている方多いと思います。しかし、幸福な人生のために本当に必要なのは学力でしょうか?

この記事では
学力よりも自制心が大事だよねっていう主張
✅自制心を伸ばすアクションプランを5つ紹介します

自制心があれば学力はもちろん、成りたい自分になれ、お金も社会的地位も手に入ります。

子どもが幸福な人生をおくるために親ができることは自制心を育てることです。

スポンサーリンク

目次

自制心とは

自制心とは
✅気の進まないことを始めたり続けたりする能力
✅やりたいことをやめる能力

と定義することができます。

🔳自制心>>>学力 であると主張する理由

学力って努力して勉強してテストで数値化した結果です。
努力する力があれば学力、運動能力、資格、仕事のスキルなどの様々な能力が手に入ります。正しい方向に努力すれば恋人やお金も手に入れることができます。

テレビ(やりたいこと)を我慢して、勉強(やりたくないこと)するために必要な自制心は努力する力ということができます。

自制心は幸福な人生にするための強力な武器なります。

幸福になるためには自制心が必要

自制心が社会的地位や経済力に直結するという研究データがあります。

マシュマロ実験(スタンフォード大学の実験)
4歳の子どもたちに、マシュマロを1つ与えます。
そして、「今から15分席を外すけど、その間にマシュマロを食べずに我慢していたら、もう1つマシュマロをあげるよ」 と伝えます。

そして、実験に参加した子どもを18年の間追跡調査を行い、マシュマロを食べずにいた子どもと、食べた子どもの人生にどのような差が現れるか調査しました。

マシュマロを食べなかった子どもは、社会的な成功を収めている人が多いことがわかりました。

この結果から、「大きな成果のために、目先の欲求を辛抱する能力(=自制心)が高いと、社会的な成功を収めやすい」という結論を出しました。

幼児期においてはIQより、自制心の強さのほうが将来の大学学力試験の点数にはるかに大きく影響すると結論。2011年にはさらに追跡調査が行われ、この傾向が生涯のずっと後まで継続していることが明らかにされました。

ダニーデン研究

1073人を何十年にも渡って追跡調査したものです。

この研究では、3〜5歳の時点での自制心がさまざまなことと相関があることがわかりました。3〜5歳の時点で自制心が低いと評価された人が、将来どのような特徴や傾向を持つのかを紹介します。

🔳薬物依存、アルコール依存になりやすい
🔳収入が低い
🔳犯罪率が高い
🔳望まずに親になることが多い
🔳人生の満足度が低い

「自制心が低い」というだけで、ここまで人生に大きく影響してしまうなんて、かなり衝撃的ですよね。この結果は、IQの高さや男女関係なく出たそうです。

がんちゃん
がんちゃん

自制心すげぇ!

自制心が強い子の特徴3つ

自制心が強い子の3つの特徴

課題に集中する力が高い
✅気をそらすものを無視する力が高い
✅新しい要素を取り入れる力が高い

(出典:いまの科学で絶対にいいと断言できる最高の子育てベスト55 著:トレーシー・カロチー)

自制心は1歳から発達が始まり 成熟するのは二十代前半です。

親が子どもに渡せる最高のギフト=自制心ではないでしょうか。

がんちゃん
がんちゃん

自制心すげぇ!
欲しい!!

子どもの自制心を育てるにはどうすればいいでしょうか?

スポンサーリンク

自制心を鍛える5つの方法

がんちゃん
がんちゃん

自制心鍛えなきゃ!

子どもでもできる滝行ってどこでやってるんだろう?

その必要はありません!✋

自制心を育む最高の方法は
ルールのある遊びをたくさんすることです。

がんちゃん
がんちゃん

良かった!簡単そう!!

自制心を鍛えるには脳の前頭前野を活発に働かせましょう。
この前頭前野は、感情のコントロールや考える力を司る部位です。

自制心を鍛えればイヤイヤ期を早く脱出できるので、早めに鍛えさせることをオススメです。

「ルールを守る」という経験をたくさんさせることで、前頭前野が鍛えらえます。

🔳自制心を鍛える簡単5つの方法

ごっこ遊び
白線の上をあるく
親の真似をさせる まねっこ遊び

太鼓の音に合わせてテンポを合わせて動く
乗車中に赤い車を見つけたら「赤い車見っけ!」と叫ぶ

日常生活で取り入れやすい一例ですが、
声掛け1つで色んなバリエーションがあります。

よーいドン!で走るのもルールのある遊びです。
手を叩いてストップ!よーいドン!を繰返すのもOKです!

ルールのある遊びは幼児期は特に親の介入が必須です。
ルールを与え子どもと楽しく一緒に遊びまくって自制心を鍛えましょう!

一番いいのは子ども自身で決めたルールを守ることです。
子どもの提案を尊重し楽しく遊びましょう!

他にも強力な方法としてルーティンを守らせるという方法もあります。
この本に紹介され実践したらかなり効果的でした。

いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55―――IQが上がり、心と体が強くなるすごい方法

⇨【劇的】こどものイヤイヤ期の対処法⇨見える化してルーティンリスト作成

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました